昔ながらの手作りベル

ナマステー!インド担当Yです。

暑い暑いインドの夏、それを乗り越えるためのインド人の知恵。それは、、、

お水をたくさん飲む!

基本的なことだけどやっぱり水分補給は大事です。日頃水分をあまり取らない、どちらかというとお水をたくさん飲むのが苦手なインド担当Y、インド人スタッフによく怒られています。

イ「もう!Yさんって子供みたいな量しかお水飲まないんだから!」

Y「がんばる、、、一日2リットル飲むと体に良いって言うしね!」

イ「インドじゃ一日9リットルって言われてるよ!」

Y「!!」

(注:効果には個人差があります。あまり真似をしないでください。)

インドでは日常の中にも新鮮な驚きがたくさんあります。今日は前回に引き続きグジャラート州カッチ地方から届いた商品のご紹介。こちらも驚きの製法で作られていましたよ (^^)

乾いた空気の中にキンキンキンと金属を打つ音が響く、カッチの手作りベルの村。職人さんの工房におじゃまして作り方を見せてもらいました。

まずは鉄板を切り出します。

DSC03210

ハンマーと金床を使って鉄板を筒状に整えていきます。

20141207122441.m2ts_000015749

DSC03218

ベルの形になりました!接着剤を使ったり溶接したりはしていません。切り出した鉄板からハンマーひとつでそれぞれのパーツを作り、それを組み合わせてベルの形に仕上げていく職人さんの技はまるで魔法のよう!

形ができたら次は外へ。銅と真鍮を混ぜた粉を表面につけます。

20141207124347.m2ts_000031598

20141207124347.m2ts_000152251

20141207124347.m2ts_000159392

それをチャパティ(インドの薄焼きパン)のようにまーるくのばした粘土で包みます。まるでお料理でもしているみたい (^o^)

全体を粘土ですっかり包んだら激しく燃え盛る窯の中へ。

DSC03221

私たちが村を訪れたのは冬だったから良かったものの、カッチは真夏には気温40℃以上になる地域です。今頃村の皆さんはお水を9リットル飲んでいることでしょう (^^;

焼きあがった粘土をハンマーでコツコツ叩くと、、、ぱっかーーん!!

20141207125840.m2ts_000003937

DSC03224

ベルが銅と真鍮でコーティングされました!

そして形を整え、木製の舌を取り付けて完成!と思いきや、再びベルを工房の金床の前に持ってきた職人さん。

20141207130418.m2ts_000129762

縁をハンマーで叩いてはベルを鳴らす、それを何度も繰り返すうちに音色が変化していきます。実はこの調音こそがカッチのベルにとってとても重要な作業なのです。

その昔、ここカッチ地方に住む遊牧民は家畜の首にベルを付けていました。彼らは職人の手で正確に調音されたそのベルの音色の違いで、それぞれの家畜をわけていたそうです。「この高い音はワシのヤギじゃよ。」「あの低い音は隣の家の水牛よ!」といった感じでしょうか (^^)

現在では工芸品としての用途が増えているこのベルですが、美しい音に仕上げるために調音は今も変わらず行われています。職人さんたちの耳はわずかな音色の違いも聞き分けることができるそう。代々、親方から弟子へ、職人さんの耳から耳へと受け継がれてきたのですね。

そして出来上がった商品がこちら♪

カッチレザーベル(小) 600yen  /  カッチレザーベル(大) 800yen

IMG_5846

ベルの上にはカラフルなキャメルレザーの飾り付き!こちらもカッチのレザー職人さんの手作りです。お部屋やドアに飾るも良し、キーホルダーにするも良し、お庭のヤギにつけるのもまた良し!ですよ (^^)

カッチの青い空に響き渡っていた素朴で澄んだベルの音色。どれもひとつひとつ職人さんの手で丁寧に調音されたものです。普通のベルとは違う、出来ることなら着ボイスにして全世界に配信したいぐらいの素敵な音なのですがそういう訳にもいきませんので、MALAIKAのお店で直にその音色を確かめて下さいね♪

FullSizeRender

それではまた次回です。フィルミレンゲー!(またお会いしましょう!)

 

ビーズ細工のバレッタ&ピアス

ナマステー!インド担当Yです。

インドの熱波のニュースが流れ、「大丈夫?」「道路とけた?」「生きてる?」などなど、各方面からたくさんのメッセージを頂きました。

インド担当Y、無事です!というか、インドビザの更新の為に帰国中でした!

今年は異常気象で特に大変そうですが、毎年5月から6月にかけてインドの過酷な夏は必ずやってきます。気温が45度を超えると、吸い込む空気が熱い、まるでドライヤーの風を鼻に当てながら歩いているようだ、かいたことないところから汗かいてるんですけど、体温以上に空気が熱いので身につけているアクセサリーからも熱を感じる、腕時計にも熱、えっバッグの金具も熱い、んもーーーーなにもかも熱い!暑い!!という状態に。

子供たちは夏休み中ですが、そんな中でも働いている大人は大変!インドの皆さんにとっては当たり前かもしれないけどハードな人生だな~って思います (^^;

そんな真夏のインドから日本の夏にもぴったりな商品が到着しています!

昨年の暮れ、再びグジャラート州のカッチ地方に行ってきました。13時間バスに乗り、その後6時間車に乗り、さらに別の車に乗りかえてぐんぐん走ると、

なーんにもないっ\(^o^)/

IMG_5845

と叫んでしまいたくなるような雄大な景色。この中に小さな村が点在しています。

ペイントされたかわいいおうち。

DSC03228

DSC03243

ミラーワークの刺繍が有名なこの地域、家具もミラーラークでキラキラと装飾されています。

村の女性たちは伝統的な民族衣装。

DSC03245

DSC03274

近くのほかの村でも、子供たちもみーんな民族衣装でした (^^)

ここではグジャラート州で有名なビーズ細工の技術を生かしたアクセサリーを作っています。

DSC03282

DSC03287

手先が器用な村の女性たち、20分ほどでこの大きさまで仕上げてくれました。

そして出来上がった商品がこちら♪

◎カッチビーズバレッタ   1,500yen (→オンラインショップはこちらから)

IMG_5952

04101059_55272e81ebe15

 

◎カッチビーズピアス   600yen  (※実店舗のみでの販売です)

IMG_5955

カッチの村でひとつひとつ丁寧にビーズをつなぎあわせて作られたアクセサリー。自由でカラフルな色の組み合わせがとっても素敵です。いろいろな色がありますので、ぜひMALAIKAのお店でお気に入りを見つけて下さいね (^^)

(※一部お取り扱いの無い店舗や売りきれの場合もございます。ご了承くださいませ。)

 

カッチの道路でこんな看板を見ました。

『Smile, you are in Kachchh!』 (スマイル、あなたはカッチにいるんだから!)

ただそこにいるだけで自然と笑顔になる、どんなに遠くても何度も訪れてみたくなる場所。そんな魅力にあふれたカッチより、次回はまた別の村で見つけた工芸品をご紹介したいと思います。

それでは皆さま、フィルミレンゲー!

DSC03295